テーマは 『最新月面調査の話と月面クレーターの観察』です。
当日は曇天で時々、三日月が顔を出す天気でしたが、望遠鏡や双眼鏡での観望をしたり、人工芝の上で寝転んで星空ガイドを聴いたりと、ゆったりとした時間が流れている会場でした。
また、講演では月探索最前線の情報やバルーンに月や惑星を投影する機材などとても興味深いお話が聞けて楽しいしイベントでした。
テーマは 『最新月面調査の話と月面クレーターの観察』です。
当日は曇天で時々、三日月が顔を出す天気でしたが、望遠鏡や双眼鏡での観望をしたり、人工芝の上で寝転んで星空ガイドを聴いたりと、ゆったりとした時間が流れている会場でした。
また、講演では月探索最前線の情報やバルーンに月や惑星を投影する機材などとても興味深いお話が聞けて楽しいしイベントでした。
2023年5月19日~21日に妙義に一人で遠征に行ってきました。
初日は昼間から雨、夜になってもづっと雨が続くので、FM群馬に「新月期になると決まって雨になる話」をスマホから投稿したら番組で取り上げて放送してくれました。
二日目の昼間は曇、21時ごろに天頂付近に晴れ間が覗き、北斗七星を20分ほど眺めることができましたが、その後は曇となり明け方には濃霧という、今回の遠征は散々な結果でした。
妙義に行ったときは、下仁田カツ丼を食べてカツ丼スタンプラリーに挑戦してます。8店舗を巡って完遂すると特産の下仁田ネギが抽選で当たりますので、挑戦してみてはいかがでしょうか。
来月6月の遠征は快晴となりますように。
5月6日(土)あいパルにて例会を行いました。参加10名(内リモート2名)
活動報告
1.遠征 4月20日~22日(4月21日~23日から変更)
22日は風もなく快晴でした。
23日は天気が悪く、夜半過ぎに回復したものの強風でした。
2.こどもの国の観望会 4月8日
例会後実施しました。
星が見えるかどうかの天気で、前半は星は見られず、後半だけ少し見えました。
今後の活動予定
1.遠征
5月19日~21日
2.あいパル音楽祭天体写真展
5月13日~14日
3.観望会 5月6日
例会の後、あいパルにて実施しました。
次回の例会は、6月11日(日) 15:30~17:30
あいパルで行います。
会場:あいパル
------- 2025年 ------
4/5 15:00 ~ 18:00
5/17 15:30 ~ 17:30
6/8 15:30 ~ 17:30
7/6 15:30 ~ 17:30
8/3 16:30 ~ 18:30
9/13 15:30 ~ 17:30
10/5 14:30 ~ 16:30
11/9 15:30 ~ 17:30
12/7 15:30 ~ 17:30
------- 2026年 ------
1/10 15:30 ~ 17:30
2/23 14:30 ~ 16:30
3/8 15:30 ~ 17:30
あいパル観望会
------- 2025年 ------
5/17 18:30 ~ 21:00
9/13 19:00 ~ 21:30
------- 2026年 ------
2/7 18:30 ~ 21:00
☆こどもの国観望会
------- 2025年 ------
4/5 18:30 ~ 20:00
8/3 19:00 ~ 20:30
------- 2026年 ------
1/10 18:30 ~ 20:00