2023年3月26日日曜日
2023年3月 冬期研修会
2023年3月17日~3月19日、栃木県矢板市の「星ふる学校くまの木」において冬季研修会が行われました。A会員: 他の方からの報告があった通り、今回の研修会は紆余曲折はあったものの成功裏に終わりました。 研修会に参加された皆様におかれましては忘れないうちに会報の原稿をお願いしますね。 ちなみに私はあの後、ワイズヴィンヤードというワイナリーに伺い色々とお話をさせていただいた後、ワインは売り切れでしたのでシードルを購入してきました。 そして帰りは順調に帰宅し13時には片付けも完了しました。
D会員:私は高速利用で11時30に到着、片づけを終えたところです。今朝4時までの観望で眠いですね。最終日は天候も回復してよかったです。撮影はできませんでしたが、6センチ屈経で観望を楽しめました。佐野SAでは、下り線SAに徒歩で移動し、ラーメンケーキをゲットして帰りました。また行きましょう。
2023年3月19日日曜日
はまぎんこども宇宙科学館を訪問しました
2023.3.12 会員の間で話がでていた横浜の「はまぎんこども宇宙科学館」を3人で訪問しました。
建物全体が宇宙の科学館なんて、凄すぎます。
今回は、生解説「プラネタリウムリニューアル 特別プログラム すごいプラネタリウムがやってきた!!」を拝聴しましたが、
スタッフによる分かり易い解説と、新投影機「MEGASTAR-ⅡA」による圧倒的な画質に癒されました。
入り乱れる天の川の暗黒帯が目の前に迫ってくるようで、戸田市では決して体験できない星空がここのプラネタリウムで楽しめます。
星数のギネス世界記録挑戦中とのことだけあって、持参した5X20の双眼鏡で見るプレセペなどの星団も本物みたいですよ。
世界記録達成の発表が楽しみです。
ミュージアムショップでは「惑星ラングドシャ」を買っちゃいました。
また行きましょう。
2023年3月12日日曜日
2023年3月度 例会報告
3月5日(日曜日)あいパルで例会を行いました。参加7名(リモート2名)
【活動報告】
2月4日(土) こどもの国観望会
・解説前にISSを観てもらえました。
・1等星マイスターを新たに2人が達成しました。
【今後の活動予定】
3月17日(金)~19日(日) 研修会 星のふる学校 くまの木
3月24日(土)~25日(日) 遠征
次回例会は、4月8日(土) 15:30~17:30 あいパル多目的室で行います。
登録:
投稿 (Atom)