12月22・23・24日で戸田市こどもの国閉館イベントがありました。開館以来40年が経ち新しい施設として生まれ変わります。戸田天同好会も、閉館イベントに参加しました。オリエンテーリング、太陽観測、プラネタリウム生解説を行いました。
新しく建て替わる施設には、残念ですがプラネタリウムはありません。今回の投影が最後となりました。沢山の方たちにプラネタリウムを満喫していただけました。
こどもの国閉館イベントで、戸田天の会員がプラネタリウムの生解説を行います。是非お越しください。
12月22日(土)
①10時30分「ヨダカの星と空に昇ったひしゃく」
②13時30分「戸田から見える明るい星の見つけ方+クイズ」
③15時30分「秋から冬の星座」
④17時00分「過去。未来の星空」)
⑤19時00分「銀河鉄道の夜(大人向け)」
12月23日(日)
①10時30分「銀河鉄道の夜(子ども向け)」
②13時30分「戸田から見える明るい星の見つけ方+クイズ」
③15時30分「こどもの国ができてから今日までの天文現象」
④17時00分「冬の星座」
⑤19時00分「星と音楽の夕べ」
12月24日(月)
①10時00分「プラネタリウムフル回転」
②11時00分「プラネタリウムこれまでの歩み」
③13時30分「戸田中学校吹奏楽部+解説」プラネ最終回です。
*写真のお札に意味はありません
12月2日(日曜)、戸田市こどもの国で例会を行いました。
☆先月の活動報告
11/4 戸田市観望会 例会後
木星、2重星、アンドロメダ、球状星団が見られた
屈折、シュミカセ、15cmマスクトフ自作自動双眼など豪華でした。
11/17~18 秋季研修会 長野県 西川ペンション 星の宿
雨中をペンションへ 夜晴れ 微風比較的暖かく夜露無。
獅子群は不発、散在のみ!
11/24 こどもの国イルミネーション取り付け
☆近況報告
参加者全員
☆今後の予定
12/15~16 遠征観測会
12/22,23,24 こどもの国さよならイベント
12/24 忘年会
--2013--
1/19 こどもの国イルミネーション取り外し
2/9~10 冬季研修会
★1月、2月の例会の場所は、戸田市図書館 2F会議室 3時30分~5時で行います。
こどもの国の建て替え工事のため、こどもの国での例会は今回が最後になりました。 こどもの国今までありがとう!
--------------------------------------------------------------------------------
今年から、天候に恵まれる機会の少ない、春の研修会に代えて秋の研修会を2回行うことにしました。
2回目の秋期研修会は、11月17日~18日、長野県東御市の西川ペンションで行いました。
出発するときは雨で何でしたが、夜8時ごろにはほぼ 晴れて、その後明け方まで晴天の空に恵まれました。
11月4日(日曜)、戸田市こどもの国で例会を行いました。また、例会後観望会を行いました。
●先月の活動報告
・10/13~14 妙義山遠征
・10/27 星と音楽の夕べ
●今後の予定
・11/17~18 秋季研修会、長野県 西川ペンション 星の宿
・11/24 こどもの国イルミネーション取り付け
・12/22,23 こどもの国さよならイベント プラネタリウム
・12/24 こどもの国さよならイベント
・12/24 忘年会
次回例会は、12月2日(日曜)15:30から戸田市こどもの国です
11月4日(日曜)、戸田市こどもの国で観望会を行います。
西に傾いた夏の星座や、東に高く上がってくる秋の星座を楽しみましょう。
---------------------------------------------------------------
時間 午後6:30から午後8:30まで。
費用 無料
雨天でも、星空解説を行います。どうぞお越しください。
お車でのご来場はご遠慮ください。
戸田天文同好会では、10月27日(土曜)に、戸田市こどもの国で「星と音楽の夕べ」を開催します。 プラネタリュウムでの満天の星空の中で、ビートルズの曲を中心に、生演奏を聞いたり、秋の星座を中心に星空解説を聞きいて頂きお楽しみ戴きます。(約70分を予定しています。)
テーマ 戸田市こどもの国 最後の「星と音楽の夕べ」
日 時 平成24年10月27日(土) 18時45分会場 19時00分開演
入 場 無料 整理券配布致します。 先着90名様
但し 小学生低学年以下の人は保護者同伴でお願いします。
駐車場 無し。公共交通機関をご利用願います。
曲 名 ジュピター (篠笛バージョン) ・ ガール(ピアニカ・ギター)
星に願いを・イエスタデー (クラリネット・ギター)
笛吹童子幻想曲(篠笛) ・ ヘイ・ジュード(篠笛・ギター)
その他で全11曲を予定 (演奏順では有りません)
演奏者 ギター 杉坂篤実 ・ ピアニカ 杉坂陽子
篠笛 大野利可 ・ クラリネット 栩木正直
解説者 坪野弓子(星のソムリエ)
9月15~17日、入笠山マナスル山荘で秋の研修会1に行ってきました。
今回の研修会は、前半は漆黒のバックの星空にまぶしい星々が輝くすばらしい空に出会えました。後半は、星は見られませんでしたが、マナスル山荘のご主人のしし座流星群のビデオ(上の八ヶ岳観測所で撮影したもの)や、ドームのC14?とコンデジとの組み合わせによる縮小コリメート(F値がF2ぐらいになる)で撮ったM42などを見せてもらい、「これぞ研修会」といった雰囲気で充実した時間を過ごせました。
玄関には、小型携帯簡易赤道儀が、何種類も置いてあって、ご主人が細かなメリット・デメリットを熱く語ってくださいました。
------------------------------
9月2日に、戸田市こどもの国で例会を行いました。
☆先月の活動報告
8月5日(日)例会内講演会 彗星観察を楽しもう
8月18日(土)〜19日(日)遠征 悪天候のため中止
☆近況報告(例会参加者全員)
☆今後の活動予定
9月15日(土)〜17日(敬老の日)秋期研修会•1 マナスル山荘
11月17日(土)〜18日(日)秋期研修会•2
10月27日(土)星と音楽の夕べ
次回例会は、10月7日(日曜)15:30から戸田市こどもの国です。
9月2日(日曜)、戸田市こどもの国で観望会を行います。
頭上の夏の大三角や、東から上がってくる秋の星座を楽しみましょう。
---------------------------------------------------------------
時間 午後7:00から午後8:30まで。
費用 無料
雨天でも、星空解説を行います。どうぞお越しください。
お車でのご来場はご遠慮ください。
8月5日に、戸田市こどもの国で例会を行いました。
☆先月の活動報告
夏季研修会、みかぼ高原荘7/15~7/16
空状態△、ひらけている。 暖かく楽な観望が出来た。
星空さんぽの会7/28
50人程の参加者!土星、月が良く見えた。
☆今後の予定
・8月遠征 8/18~19
・秋季研修会1 9/15~17 マナスル山荘
・9/2例会後の観望会
次回例会は、9月2日(日曜)16:30から戸田市こどもの国です。
例会後観望会を行います。
7月28日(土曜)戸田市こどもの国で「星空散歩の会」を開催しました。
当日は、プラネタリウムでは星空解説とクラシックギター、ブラスバンドを、外の駐車場では、やや雲がありましたが、いろいろな望遠鏡で月面や土星を楽しんでいただけました。
9月2日にも観望会があります。お楽しみに。
7月1日に、戸田市図書館で例会を行いました。
◎近況報告
金星の日面通過にうついての報告が中心でした。
◎先月の活動報告
・写真展 6/11~6/23 無事終了
・遠征 天候不良で中止
◎今月の活動予定
7/15~16 夏季研修会、みかぼ高原荘
7/28 星空散歩の会 戸田市こどもの国
◎今後の活動予定
9/15-17 秋期研修会その1
10/20 星と音楽の夕べ
11/17-18 秋期研修会その2
次回例会は、8月5日(日)15:30から 戸田市図書館2階会議室です。
戸田天文同好会では、「星空散歩の会」を7月28日(土)17:00~21:00、戸田市こどもの国で開催します。
プラネタリウム、天体観望や音楽を一緒に楽しみませんか?
天体観望会 18:30~21:00
月 土星 火星を望遠鏡で見てみよう
プラネタリウム 音楽演奏と無料投影 17:30~
星のソムリエ・坪野弓子氏による星空解説と音楽演奏
17:30〜 クラシックギター演奏(杉坂篤実)
18:30〜 星空解説(坪野弓子)
19:30〜 ブラスバンド演奏(オトなバンド戸田倶楽部)
天体写真展 17:00~21:00
戸田天文同好会会員が撮影した写真をご覧いただきます
雨天決行
(ご注意)駐車スペースがありませんのでお車でのご来場はご遠慮ください。お車の場合は近隣の駐車場をご利用願います
やや雲がありましたが、まずまずの天気に恵まれ、50名を超す方たちに、月面や土星を楽しんで頂くことができました。
春の大曲線を追ってみたり、携帯の写真に挑戦したりで、楽しい時間を過ごしました。
次回は、7月28日(土曜)の星空散歩の会です。
6月3日に、戸田市こどもの国で例会を行いました。
◎近況報告
5月21日の金環日食を観望したり撮影したりの体験談が中心。
◎先月の活動報告
5/13 例会後の観望会 天気に恵まれ、70名以上が参加。
5/19-20 妙義山遠征 うす雲が出て、東京の空と同じぐらいだった
◎今月の活動予定
6/3 例会後観望会
6/6 金星の日面通過 こどもの国
6/11-23 天体写真天 戸田市文化会館
6/23-24 遠征 妙義山
6/23 プラネタリウム見学
◎今後の活動予定
7/7 星の祭典 戸田市文化会館
7/15-16 夏期研修会 みかぼ高原荘
8/4 戸田市花火大会
次回例会は、7月8日(日)15:30から 会場は未定
6月3日(日曜)、戸田市こどもの国で観望会を行います。
満月直前の明るい月が出ています。
土星や火星を楽しみましょう。
---------------------------------------------------------------
時間 午後7:30から午後9:30まで。
費用 無料
雨天でも、星空解説を行います。どうぞお越しください。
お車でのご来場はご遠慮ください。
5月13日に、戸田市こどもの国で例会を行いました。
○先月の活動報告
4/21-25 遠征は、朝霞のプラネへの近征に変更。
5/5 こどもの国祭りは、天気に恵まれ大盛況。
○今月の活動予定
5/19-20 遠征 妙義山
5/21 金環日食
○今後の活動予定
6/3 例会後観望会
6/6 金星の太陽面通過 こどもの国
6/11-6/23 天体写真天 テーマ/携帯による天体写真
7/15 木星食
7/15-7/16 夏期研修会
6月の例会は、6月3日(日)16時半から戸田市こどもの国です。
例会後観望会を行います。
5月13日(日曜)、戸田市こどもの国で観望会を行います。
土星や火星を楽しみましょう。北斗七星をみつけて、春の大曲線にそって
うしかい座のアルクトゥールスやおとめ座のスピカをたどってみましょう。
---------------------------------------------------------------
時間 午後7:30から午後9:00まで。
費用 無料
雨天でも、星空解説を行います。どうぞお越しください。
お車でのご来場はご遠慮ください。
2012年5月5日(土・祝日)埼玉県戸田市こどもの国にて、恒例のこどもの国祭りが開催されます。開催時間は10:00~15:00です。
こどもの国や戸田市で活動している市民団体が参加して祭りを盛り上げます。児童対象のイベントが多数行われますので、ぜひご来場ください。
戸田天文同好会でも、例年通りこどもの国祭りに参加します。
今年は、以下のイベントを行います。
・太陽黒点観測
・ミニ写真展
・園内オリエンテーリング
・プラネタリウム無料投影~四季の夜空の生解説~
園内オリエンテーリングでは、全問正解した方には天体写真をプレゼントします。写真がなくなり次第終了となります。
プラネタリウム投影は、5回行います。
時間は、10:30、11:30、12:30、13:30、14:30です。
2回目以降は開始45分まえから整理券を配布します。
野外イベントは、雨天とき中止となり、屋内イベントのみとなります。
駐車場はありません。交通機関での来場をお願いします。
各問い合わせは、こどもの国事務局までお願いします
4月1日に、戸田市こどもの国で総会・例会を行いました。
○先月の活動報告
3/24-25 遠征は人が集まって天気もよく大成功
○今後の予定
4/21-22 遠征 妙義山。
5/4 こどもの国祭り準備
5/5 こどもの国祭り
次回例会は、5月13日(日曜) 16:30~ 戸田市こどもの国です。
例会後観望会を行います。
3月24-25日に、妙義山へ遠征しました。
天気予報のとおり、朝方まで雨模様だったのが午後を過ぎてから久しぶりに日差しが見えて、出発する午後3時には太陽がまぶしいほどでした。
薄暗くなりかけた夕方に現地到着。もう既にドブが2台空に向かって鎮座していました。2台のドブが並ぶなど今までにはない遠征のスタイルです。地球照が細い月をドブで見ました。地球照で月面のクレータや光条がみれれたのはびっくりでした。35cmの口径と雨上がりの空の透明度のおかげのようでした。
10時過ぎには全員がそろいました。皆さん、久しぶりに満天の星空に出会えて、嬉しくてしょうがないといった様子でした。
30cmのドブはさすがに明るくて周辺まで切れ味もよくハッブルの変光星雲やM3のつぶ感は良かったです。
35cmとなるとなんといっても光量の多さ、火星や土星があんなにまぶしいとは!特に双眼装置で見たM13はまさに球状でした。
M95の超新星の情報もタイムリーにあり、ドブで観察したり、撮影したりで特をした気分でした。
-------------------------------
3月4日に、戸田市こどもの国で例会を行いました。
○先月の活動報告
2月18日 こどもの国イルミネーション取り外し
2月25-26日 冬期研修会 千葉県白子町
○今後の予定
3/25~3/26 遠征 妙義山。
5/4 こどもの国祭り準備
5/5 こどもの国祭り
4月1日は、総会と例会を 戸田市こどもの国で15時30分から行います。
2月5日に、戸田市こどもの国で例会を行いました。
○今後の予定
2月18日 こどもの国イルミネーション取り外し
2月25-26日 冬期研修会 千葉県白子町
○例会後観望会
プラネ解説後、駐車場にて観望会を行いました。
雲の切れ間から月面、木星を見ていただきました。
次回例会は3月4日 戸田市こどもの国で15時30分から行います。
2月5日(日曜)、戸田市こどもの国で観望会を行います。
頭上には、満月に近い月齢13の月があります。コペルニクスやティコクレーター など見ましょう。
西の空には木星が輝いていて、イオ、ガニメデ、エウロパ、カリストの4つのガリレオ衛星を見ることができます。
一緒に冬の夜空を楽しみましょう。
---------------------------------------------------------------
時間 午後6:30から午後8:30まで。
費用 無料
雨天でも、星空解説を行います。どうぞお越しください。
お車でのご来場はご遠慮ください。
1月8日に、戸田市立図書館本館で例会を行いました。
○先月の報告
12月8日(木) 新曽北小観望会
当日天気悪くプロジェクターを使っての解説や
星座早見盤を作ったりした。親子で70名ぐらいの参加
12月23日(金/祭日)星と音楽の夕べ & 忘年会
今回は大人の金管バンド戸田倶楽部の有志とギターの演奏
星空解説 葛飾郷土の森/井内さん
充実した内容で、50名ぐらいのお客様に楽しんで頂けました
打ち上げをかねた忘年会は大人バンドも加わり24人と盛況
○近況報告
皆既月食についての話題が中心でした
○今後の予定
2月5日 例会
例会後の観望会 月と木星6時半から8時半
2月25日~26日 冬季研修会
千葉県長生郡白子町
次回例会は戸田のこどもの国で 16時30分から行います
会場:あいパル
------- 2025年 ------
4/5 15:00 ~ 18:00
5/17 15:30 ~ 17:30
6/8 15:30 ~ 17:30
7/6 15:30 ~ 17:30
8/3 16:30 ~ 18:30
9/13 15:30 ~ 17:30
10/5 14:30 ~ 16:30
11/9 15:30 ~ 17:30
12/7 15:30 ~ 17:30
------- 2026年 ------
1/10 15:30 ~ 17:30
2/23 14:30 ~ 16:30
3/8 15:30 ~ 17:30
あいパル観望会
------- 2025年 ------
5/17 18:30 ~ 21:00
9/13 19:00 ~ 21:30
------- 2026年 ------
2/7 18:30 ~ 21:00
☆こどもの国観望会
------- 2025年 ------
4/5 18:30 ~ 20:00
8/3 19:00 ~ 20:30
------- 2026年 ------
1/10 18:30 ~ 20:00