参加者は4名。
場所は栃木県八方ヶ原の学校平
前半は雨や風そして月明かりもあり写真や観望もままならない状況でしたが23時以降は風が止み、月も沈んでからは抜群の透明度で星空を堪能しました。
10月3日(土)あいパルで例会を行いました。 参加17名
内リモート参加5名、見学1名
【近況報告】
9月の遠征は天候に恵まれず中止になってしまいました。その分自宅からの惑星の観望や中秋の名月を思い思いに楽しみました。
ベランダで中秋の名月と火星を観望。10月6日の火星大接近が楽しみ。
中秋の名月は墨田川へ行って撮影した。
木星と土星が接近しているので観望している。
寝る前に星を眺めている。
連休に佐久市のプラネタリウムへ行った。中秋の名月、火星を観望。
お月見した。
中秋の名月を見た。遠征は残念ながら中止だった。
自宅で木星、土星、火星と中秋の名月を観望した。
火星、金星、中秋の名月などを観望。
中秋の名月を双眼鏡で観望。
こどもと月見団子作った。
Pentax K1のアストロトレーサーは旅行に便利。
Coronado PSTを赤道儀で使うため接眼方向を回転できるよう工夫した。
【今月の予定】
遠征 10月17日~18日 八方ヶ原(学校平)を予定
星の村スターライトフェスティバル2020 10月9日~11日 個人で数名参加予定
【秋季研修会】
11月21日~11月23日(雨天決行)
長野県上田市
【写真展】
テーマ:「私たちの身近な天体」
場所:あいパル1F多目的室5(前回と同じ)
開催:2021年2月13日~14日 13日は観望会も予定
【来月の例会】
11月1日 15時30分~17時30分、あいパル1F多目的室1・2で行います。
会場:あいパル
------- 2025年 ------
4/5 15:00 ~ 18:00
5/17 15:30 ~ 17:30
6/8 15:30 ~ 17:30
7/6 15:30 ~ 17:30
8/3 16:30 ~ 18:30
9/13 15:30 ~ 17:30
10/5 14:30 ~ 16:30
11/9 15:30 ~ 17:30
12/7 15:30 ~ 17:30
------- 2026年 ------
1/10 15:30 ~ 17:30
2/23 14:30 ~ 16:30
3/8 15:30 ~ 17:30
あいパル観望会
------- 2025年 ------
5/17 18:30 ~ 21:00
9/13 19:00 ~ 21:30
------- 2026年 ------
2/7 18:30 ~ 21:00
☆こどもの国観望会
------- 2025年 ------
4/5 18:30 ~ 20:00
8/3 19:00 ~ 20:30
------- 2026年 ------
1/10 18:30 ~ 20:00