
12月13日、14日と天体観測会に手伝いとして参加しました。
天体観測会とは、毎月こどもの国で開催される小学生対象の天文教室の
イベントの一つで、泊まりがけで長野県にある戸田市少年自然の家に
星を見に行くイベントです。
参加者は天文教室の生徒と一般募集した約30名。一般募集は
毎年抽選になるほどの人気イベントです。
今年で33回目。つまり33年目ですね。
講師は天文教室の先生と天文同好会員の飯島さん、手伝いとして当麻さん、竹内が参加しました。

毎年双子座流星群に併せて開催されます。
昼間は県立科学館などに見学し、夜は観測となりますが、
月の出をみることができましが、それ以降はどん雲りで朝は雪。
天候に恵まれませんでしたが、翌日はみんなでそば打ち体験をして帰りました。
とても充実した天体観測会でした。
